いつになったら冬物仕舞えるんでしょうね?

三寒四温とは言いますが、連休の頃の暖かさだったり、1か月前に戻ったり、さすがにダウンとかはもう片付けて良いんじゃないかとは思うんですが、毎日何を着れば良いのか困っております。

着るものがたくさんあり過ぎて困るならともかく、春って毎年何故か着るものが無いって思うの何でなんでしょ。

最近はソフトシェル系の上着で凌いでおりますがさて。

 

あれからもう一度だけ多摩川の桜を撮りに行きました。

結局今年も多摩川かー…と思わないでもないですが、ソメイヨシノならあそこで十分満足できるので。

f:id:JACK:20220401165110j:plain

夕方の桜。

日暮れがずいぶん遅くなったなぁ…と、つくづく。

f:id:JACK:20220401170358j:plain

今年もハマダイコンの群生と満開の桜。

今年は何組か、カップルフォトやファミリーフォトを撮ってもらってる人たちも見かけました。

映えますよね確かに。

f:id:JACK:20220401171003j:plain

今年もまた自転車を入れて。

いい加減こんな距離を走って良い自転車じゃないとは私も思うんですが、頑張ってくれています。頼りになる相棒です。

f:id:JACK:20220401173058j:plain

西日に当たって良い色。

f:id:JACK:20220401171722j:plain

人の途切れた瞬間を狙って。

f:id:JACK:20220401175014j:plain

こちらは菜の花とハマダイコンの両方が土手を豪華に彩っている場所。

f:id:JACK:20220401180030j:plain

桜の本数はそんなに多くないですが、この辺も広々して気持ちが良いです。

 

f:id:JACK:20220401181008j:plain

多摩川の桜はまた来年!

(そろそろどっか遠くの桜も見たい気もしますが)

多摩川のソメイヨシノ

今年もまた桜の時期になりました。

コロナ禍での3度目の春、相変わらず近場でちまちまお花見をしております。早咲きの春めき桜は行きましたけど。

ソメイヨシノの後はどうなることやら…。

 

f:id:JACK:20220327164027j:plain

クリスマスローズ

ソメイヨシノと言っておきながらいきなりクリスマスローズの写真とか載せていますが、土曜日の午後に「そうだ多摩川行こう」と思い立って、行ったことの無い道を敢えて行ってみたらとんでもない急勾配の坂道を上り下りする羽目にあって、その途中に見つけたクリスマスローズです。

綺麗だったので。

でも多分あの辺は二度と行かないので。

 

f:id:JACK:20220327175405j:plain

お目当ての桜はですね、この日はまだ少し早かったです。

あとここに来るまでに彷徨い過ぎて日暮れ近くなってました。

ちなみにこの木も気にっていますが、去年見て「来年これ見に来よう」と思ったのはこれじゃない木です。

 

ということで、平日の朝っ早くに再度。

↑と同じ木です。週末の時にはまだ蕾が多かった木も結構咲いていました。

f:id:JACK:20220330082250j:plain

この木は他と比べてちょっと遅めなようです。

 

そしてお目当ての木は良い感じで見頃でした。

f:id:JACK:20220330083546j:plain

丁度陽も差してきてラッキー。

桜に青空って良いですけど、この時期何かと雲が多いことが結構あるのでこの程度の青空でも有難いです。

 

f:id:JACK:20220330091642j:plain

去年も行ったハマダイコンの群生とソメイヨシノ

今年も綺麗でした。

(ちなみに土日はここらは人が多過ぎてスルーしてます)

 

また感染状況から出掛けづらくなったり、季節の進みが気付いたら早かったりで駆け足の春になりそうな気もしますが、さてどうなるんでしょうね。

 

多摩川スカイブリッジ

3月12日に開通した多摩川スカイブリッジ、ボチボチ通っております。

f:id:JACK:20220317182240j:plain


橋の真ん中らへん辺りから。

川崎側から羽田方面を臨むとこんな感じです。

空港の駐機場越しにスカイツリーや東京タワーといった、東京の夜景を見ることが出来ます。

f:id:JACK:20220317181940j:plain

結構飛行機と建物が近くに撮れるんですね。

こちらは海の方のD滑走路方面。建物の奥に着陸する飛行機が消えていきました。

f:id:JACK:20220317181710j:plain

この日はイマイチ空気も霞んでいましたが、着陸する飛行機がアクアラインの上を飛んでいくのも見えたりして結構楽しいです。

f:id:JACK:20220317181636j:plain

川崎と房総半島を結ぶアクアラインの「風の塔」とその向こうに海ほたる、アクアライン海上部分が薄ぼんやり。

この日は雨が降り始める前だったのでこんな天気でした。

 

 

そんなわけで天気が少しマシだった後日再チャレンジ。

f:id:JACK:20220321181830j:plain

結構バッチリ海ほたる撮れました。

ただしもうちょい明るい時間に行かないとISO感度上げなきゃなので画質が()

f:id:JACK:20220321182410j:plain

房総の工場地帯も写るのが分かったのですが、ぼちぼち寒くなくなると工場の水蒸気が綺麗に見えなくなりそうな気もします。

f:id:JACK:20220321183930j:plain

夜景も少しクリアな空の下で。

横に伸びてる光跡は、空港へと向かうモノレール。

 

ここはまた遊びに行こうと思います。

花の命は短くて

暖かい日はもう1か月以上先の気温だったり、そのくせ寒くなるとまた真冬のアウターじゃないとならなかったりという感じで体がついていけなくなっています。

ぶっちゃけ寒いままの方が花粉も飛ばないし良いんじゃないかとも思いますが、そうもいかないようで気付いたら早咲きの桜の季節からぼちぼちソメイヨシノ桜前線のニュースを聞く季節になっています。

今年は河津桜は中々咲かずにいたのでスルーしてしまいましたが、時期になって咲いてからは早いというパターンが南足柄の春めき桜でした。

例年とほぼ同じ、気持ちちょっと遅めという花の見頃に慌てて見に行くことになったのですが、気温が上がって一気に満開に近づいたタイミングで結構な雨にさらされるというコンディションで、今年は南足柄市の森と水の公園まで。

f:id:JACK:20220319080052j:plain

森と水の公園 春めき桜

着いた時はまだ曇っていましたが、ちょっとしたら晴れてきました(割とわずかな時間だけでしたが)。

f:id:JACK:20220319085059j:plain

森と水の公園 春めき桜

f:id:JACK:20220319090424j:plain

森と水の公園 春めき桜

 

f:id:JACK:20220319075722j:plain

ここの小さな橋が撮影スポットなようで、トイプードルやミニチュアダックスや芝犬を撮影している飼い主さんたちがいらっしゃいました。

f:id:JACK:20220319091456j:plain

春めき桜

肝心の桜は、前日夜の間降り続いた雨でクッタリと疲れ気味。

この日の夜にも雨が降ったので、今年の花の見頃は短かくなってしまったかも?

f:id:JACK:20220319081645j:plain

森と水の公園 春めき桜

そして何気にこの奥の方でぬかるみに足がはまって靴が抜けなくなるという大変悲しい出来事が起こりました。

靴脱いで泥にはまったその靴を引っこ抜いて洗って、びちゃびちゃの靴で一駅先のワークマンまで歩いて行って急遽靴を買う羽目になっております。

あそこにワークマンあって助かりました(真顔)

f:id:JACK:20220319090851j:plain

結構あちこちで見かけたつくし。

こんなうららかな春の風景の中、泥まみれ水浸しの靴でどうしたもんか考えてる自分がいたわけです。

 

靴を履き替えて心機一転、懲りずに毎年行ってる大雄山線富士フィルム前駅からすぐの幸せ小道・春木道も行ってみました。

トラブルで寄り道したり時間が取られたので、着いた時間にはそれなりに人があるいていました(密、とは程遠い程度ですが)。

f:id:JACK:20220319112236j:plain

春めき桜

少し時間が経って乾いたのか、少し花は元気になったかも?

f:id:JACK:20220319114551j:plain

春木道 春めき桜

こちらに着くころにはまたすっかり曇り空。

中々青空の下で満開の桜、とはいきませんね。

f:id:JACK:20220319114325j:plain

河津桜や最近の新しい品種にありがちな、濃いピンクの桜ほど濃くはなく、ソメイヨシノよりはピンクという、意外に少ない「ちょうど良い」色合いの桜。

来年また見に行けますように。

森戸からの富士山

ちょっと前にも森戸神社へは行ったものの、富士山は雲の向こうでしたのでリベンジ。

正直この日は富士山がそこまで見えると期待はしていませんでしたが、意外にも空気も澄んで綺麗に見えていました。

f:id:JACK:20220306174358j:plain

森戸

シルエットくらい見えたら良いなぁ、あと夕焼けのとこだけ雲晴れてたら良いなぁ…程度の期待をして行ったのですが、結果この天気。

ここの海の鳥居と富士山を撮るのは本当に久しぶりでした。

f:id:JACK:20220306175156j:plain

森戸

f:id:JACK:20220306175916j:plain

f:id:JACK:20220306175425j:plain

雪がしっかり残っているのも綺麗に見えてました。

f:id:JACK:20220306184930j:plain

千貫松

千貫松と富士山と月。

f:id:JACK:20220306185946j:plain

ただこの日は海っぺりの風がかなり強かったので色々厳しかったです…。

機会があれば満月に近い時に、夜の富士山ここから見るのも良さげだなぁとか思いました。

 

今シーズンの富士山もそろそろ終わりと思うと少し寂しいですが、また次の冬に!

春。

今日で2月も終わりなので滑り込み更新。

今年は中々暖かくならなかったので、梅や河津桜といった花の開花が遅れていたり、セツブンソウの時期を見誤ってまた今年も見損なっていたりとそんな感じの冬の後半でした。

前回更新した1月前半までは本当に冬を満喫出来て楽しかったのですが、そこから天気がイマイチだったり(雪が積もるぞ積もるぞ詐欺)、富士山もそれほどいい条件ではなかったりで、何となく過ごしていて気付いたら2月が終わるという体たらくです。

まぁいつもこんなもんで通常営業と言えばその通りなのですが。

 

そんなわけで、2月の前半に撮ったスノードロップ

何気にセツブンソウ撮りに行ってこれしか咲いていなかったという。

本来はスノードロップは終盤で、それこそセツブンソウが咲いているはずだったんです。

f:id:JACK:20220202115803j:plain

両方撮れるかなと思ってウキウキして出かけたら、スノードロップが日当たりのいいところでかろうじて咲いているという状態だったんですが、他所ではその頃セツブンソウ咲いてるところもあったようです。また来年に期待。

今年もまた花の時期が読み辛いようで…。

f:id:JACK:20220202124628j:plain

冬の寒い時期に開花時期を合わせて温度調節をするアイスチューリップ。

以前は江の島のサムエルコッキング苑くらいでしか見かけませんでしたが、最近はあちこちでやっているようですね。

スノードロップと共に、こちらは2月の初めに大船のフラワーセンターにて。

 

富士山の方も2月になると例年通り空気の透明度が悪かったり、夕方に雲があったりで見えない日が多かったです。

まぁ夕焼けくらい見えれば良いかなと、かなり久しぶりに森戸神社も行ってきました。

富士山は心の目で見てください。

前に行ってからもう4~5年になるんじゃないかと思います。

f:id:JACK:20220211172240j:plain

森戸神社

今年初の城ケ島も行ってきました。さすがに2月半ばも過ぎると富士山霞んでました。

f:id:JACK:20220226181054j:plain

城ケ島もちょっと人増えたかなとは思いますが、他の人が引き上げる時間に行って誰もいなくなってから帰ってくるので、リスク回避しつつのお出掛けを続けている感じです。ちょっと自画自賛しますが、周りの人に言うとロクに観光も食事もしないで寒風吹きすさぶ中に何時間も立っているとかオカシイと言われました。解せぬ。

 

f:id:JACK:20220226200154j:plain

冬の大三角形+カノープス

今回はメインは天体撮影で、富士山は正直ついでで、カノープス見えるかも…と言われて行ってみたら大当たりでした。

上部に冬の大三角形、三角形の下のシリウスの下方、中央の地平ちょいの赤い星がカノープス

今回は自力で発見出来ました。昨年よりも見つけやすい位置にあったので割とラッキーでした。

カノープスを見ると寿命が延びるとか諸説ありますが、世の中が乱れている時には見えないので天下泰平や長寿・健康を象徴する星というような説もあるので、こんなご時世ですが色々願いを込めてみるのも良いのかもしれません。

 

そして星を撮る用に使えるもので持ってる広角の限界が28mmなので、ふたご座までは入りませんでしたが、割と冬の星座は綺麗に納まったんじゃないかと思う1枚。

f:id:JACK:20220226204207j:plain

冬の星座

中央下側のオリオンから左側に冬の大三角形。その右におうし座のアルデバラン。上の方にぎょしゃ座(の一部)、右端の方にすばる。

20mmかせめて24mmだともうちょい行けるんですかね。

 

そんなわけで富士山はだいぶ厳しくなってきましたが、もしかすると今季は撮り納めになるかもしれない富士山は羽田辺りの多摩川からのダイヤモンド富士

中央からはズレていますが、周辺の建造物が結構邪魔になることもあって、今回撮った場所からは少し太陽が横になっています。

f:id:JACK:20220227173933j:plain

ダイヤモンド(?)富士

そんなに雲があったわけでもないのに、直前までほとんど富士山が見えないというくらい霞んでいたので、中々見つけられずにいました。

何気に手前にシルエットになっているアヤシイ異国風の建物は川崎大師の薬師殿か車の祈祷殿辺りじゃないかと思います。

f:id:JACK:20220227174209j:plain

ダイヤモンド富士

沈むにつれて富士山の稜線にかかってる小さな雲か風で飛んでる雪かで光って、空に伸びる影もくっきり見えていました。

 

f:id:JACK:20220227182055j:plain

大師橋と富士山

最後は久しぶりの大師橋と富士山。

こちらは空の色が今ひとつクリアじゃないという以上に、風が強くなって三脚があまり役に立たなかったという。

 

そんな感じで花粉も急に酷くなって来ましたよ!

花粉症のくしゃみもはばかられるので、コロナさんにもそろそろ空気を読んで欲しいなと思う2月の終わりでした。

今年の冬は良い冬です

ついこの前年が明けたような気がしていますが、気付けばもう1月は残り少ないんですね。

早くも1年の12分の1が終わろうとしているのかと思うと色々と恐ろしいです。

うかうかしているとまた1月が終わってしまう上に、今月はそこそこ撮れ高があって写真もたまって来たのでそろそろ。

 

さて。

タイトルの「今年の冬は良い冬」だというのはもっぱら雪関係だったりします。

正月明けて割とすぐに東京での積雪とかものすごい貴重じゃないですかー。

降り始めの時間が未明とかで3日くらい前から予測できていたならもっとどこか遠くへ行きたいくらいな気持ちでしたが、そうそう上手くいくわけがなかったので、夕方遅くに自宅の近所で写真撮って雪遊びしながら帰ってきました。

1月6日の雪。

f:id:JACK:20220120142808j:plain

こんなにしっかり積もったの何年振りでしょうか。

4年ほど前にたくさん積もったときは、入院して軟禁状態だったのでノーカウントなので、本当に久しぶりの雪でした。

とはいえ、あっという間に溶けて消えてしまうのもわかっていたので、翌朝も同じ場所へ行ってササっと写真撮ってきました。

f:id:JACK:20220107090023j:plain

風が吹くと木の枝や常緑樹の葉に積もった雪が舞って綺麗でした。

それなりに寒かったですが。

朝は道路が凍ってて半端なく難儀しましたが、個人的にはもう2~3回このくらい積もってくれても楽しめるなぁ…とか、割とはた迷惑なことを思っていたりします。

 

 

雪が積もるといえば、今シーズンは富士山の冠雪が早くて、年明けからすでに結構いい感じの状態が続いているのも嬉しいです。

f:id:JACK:20220103175236j:plain

これは1月3日。

この日は雲があったのでどうかなぁ?という感じではありましたが、富士山見えなくても夜景撮れるとこ行こうと思い立ち、大黒ふ頭へ。

大黒ふ頭から横浜みなとみらいの夜景が臨めるのは知っていましたが、必ずしもアクセスは良くないのでこれまでは行っていなかったので、実は未踏の地でした。

あちこち歩き回ってあと2か所ほど写真撮りたい場所あったので、また機会があればそのうち行こうと思います。

何気に夜景撮影も久しぶりだったので楽しかったです。

 

そして翌日、1月4日。

f:id:JACK:20220104164544j:plain

この日は鎌倉材木座…ではなく、そのお隣の小坪の辺りから。

雲はそれなりにありましたが、結果良い感じの夕暮れになりました。

f:id:JACK:20220104165210j:plain

波が立っているところは、鎌倉の和賀江島

満潮で水没する寸前くらいです。

波が夕日に染まっていていい感じ。

f:id:JACK:20220104171934j:plain

江の島のシーキャンドルが点灯するとまた風情が変わります。

f:id:JACK:20220104174306j:plain

暗くなるとシーキャンドルのイルミネーションはかなり目立ちますね。

 

そして去年行って今回2度目になる逗子の長柄桜山古墳群、1号墳からの富士山。

実はこの日、トンガの海底火山の噴火の影響で日本の沿岸部に津波が来るという思わぬアクシデントがあったので、津波注意報が解除されてから、かつ念のために高台からの撮影になりました。

前回行った時、もうちょい望遠と思ったので、今回は70-300mmのズームで。

私の使っているレンズの中では70-300は重いですが、何気に便利は便利だなぁと最近重宝しています。

f:id:JACK:20220116172809j:plain

長柄桜山古墳

f:id:JACK:20220116174646j:plain

長柄桜山古墳

この日も綺麗な富士山と空と夜景を楽しめました。

 

そして1月18日。

この年になると目出度くもないですが誕生日です。

誕生日はおひとり様で江の島を満喫すると決まっているのですが、コロナ禍で長らく行けずにいたので物凄く久しぶりでした。

以前はこの岩場で水がひたひた迫る中で撮ってたんですよね。

f:id:JACK:20220118171950j:plain

その時の1枚がこれ。↓

f:id:JACK:20190118164759j:plain

2019年1月18日

この時は岩場の水たまりのリフレクションがこの上なく良い感じでしたが、中々雲が良い感じに広がってかつ富士山がちゃんと見えているということは無いので、またそういう機会があれば…と、江の島に行くときはダメ元で重たいレンズを使うかどうか分からないのに持っていくハメになっております。

この2019年の時は10-20mmの超広角で撮ったんですが、今回は日没前の夕焼けには間に合わず、岩場に降りずに岩屋へと続く橋の上からだったので50mmを使っています。

f:id:JACK:20220118173931j:plain

…まぁこうなったら岩場にはいられないわけですが。

f:id:JACK:20220118180520j:plain

f:id:JACK:20220118180530j:plain

今回初めて気付いたんですが、暗くなってからも上の遊歩道の明かりがあるので波が結構明るく写るんですね。

ちょっと波のある日だったので、それも良い感じでした。

 

他の場所だと暗くなったらもう引き上げなんですが、江の島は岩場から戻る途中にサムエルコッキング苑があって、そこでイルミネーションとかやってるわけなんですよ。

f:id:JACK:20220118191236j:plain

サムエルコッキング苑 湘南の宝石

関東三大イルミネーションにもあげられている江の島のサムエルコッキング苑のイルミネーションですが、今年はちょっとシックな感じでまた良かったです。

この日は平日だったこともあって割とすいていました。

f:id:JACK:20220118191512j:plain

このトンネルをほぼ無人で撮れたのはラッキー。

しっかりイルミネーションまで満喫してきましたが、帰ってきてから岩屋でもイルミネーションあったのを見逃したのに気づきました。不覚。

 

そしてこの日は満月だったので、帰りの弁天橋から夜の富士山。

f:id:JACK:20220118200840j:plain

物凄く久しぶりの江の島を最後まで満喫しましたが、久しぶりの江の島の階段はキツかったです…orz