北山猛邦 『少年検閲官』

少年検閲官
 書物の所持が違法であり、ミステリというものも失われた世界。父親の影響でミステリを愛するクリスは日本に来て旅をしていますが、彼が訪れた小さな町では怖ろしい事件が続いています。その村では『探偵』は誰にも知られることなく、赤い十字のような印を何軒もの家に残したり、『探偵』によって首切り殺人が行われているのだといいます。

 特定の文化が弾圧される世界を描いたパラレル未来のファンタジーであり、この世界構築の中でしか意味を持ち得ない動機やトリックというものを上手く描いた1作。「ミステリ」や「ガジェット」というものが弾圧されて失われ、そのことで人々の中には「犯罪」に対する概念が希薄であるという、特殊な状況ならではの物語は、ファンタジーというよりはもはやある種の童話として読んだ方がしっくり来る気もします。
 ただ、いかに童話だとしてもトリックが現実的でないことや、(以下ネタバレのため反転)そもそも紙が必要であれば自分で作ることを考えた方が確実ではないのか という疑問など、いくつか引っかかる点もあるにはあります。ですがこの作品を童話として捉えるならば、現実的には無理があって説得力の薄いトリックや結末すらも、作中におけるリアリティや必然性は危ういところで認められるに足るものでしょう。
 世界観の構築の精度の高さと、「本格ミステリ」そのものを作品の構成要素としてしまったマニアックさ、そしてその上で初めて成立するトリックを描いたという点では一定の評価は与えられるべき作品なのかもしれません。
 もっとも、良くも悪くも癖のあるファンタジーライトノベルの色合いは強いですし、万人に好んで読まれる作品ではないことも確かでしょう。