感染症拡大で色々自粛

当初感じていたよりも、新型コロナの感染症蔓延が長引きそうな中、当然のことですが私も外出は最低限にとどめております。

必要な外出は勿論ありますが、それ以外は買い物含め、公共交通機関など使わず居住している自治体内で徒歩か自転車という、ミニマムな行動範囲で生きています。

とりあえず散歩はしてます。何かあって寝込んだ後、歩けなくなったら困るので。

 

当面、外出自粛要請が続いている間はお散歩写真程度をあげておこうかなと思います。

たまに自己主張しないとかなりガチに心配してくれる方がチョイチョイいらっしゃりますので、生存報告がてらということで。

 

近所でタンポポ

多分西洋タンポポ。最近見かけるのって大抵西洋タンポポですね。

日本のタンポポとオオバコの種がネットで販売されてるのを見て、何か衝撃を受けました。

 

f:id:JACK:20200410150825j:plain

タンポポ

 

ちょうどソメイヨシノが散っている時に撮ったもの。

f:id:JACK:20200410151404j:plain

タンポポその他諸々

 

f:id:JACK:20200410151501j:plain

f:id:JACK:20200412110614j:plain

風が吹いたり学校が休みの子どもがつんで行ったりで、良い感じの綿毛に巡り合う難易度が上がっています。

負けずにチャレンジ続けたいと思います。

 

 

ヒメツルソバ

元はヒマラヤ原産の多年草で、グランドカバーで使われ本来園芸用に販売されている植物ですが、結構あちこちで野生化しているものを目にします。

うちもプランターで増殖したものを去年の外壁工事の前に処分しました…今になってみると惜しいことをした気がしないでもないですが、他の植物を駆逐する勢いで増殖して侵略して行くこともあるので、ゾーニングをきちんとしないと厄介と言えば厄介かも。

f:id:JACK:20200419175028j:plain

ヒメツルソバ

f:id:JACK:20200419181419j:plain

f:id:JACK:20200419181524j:plain

f:id:JACK:20200419181914j:plain

 

 

 

雪降った日には近所のお寺とか行ったり、自転車で川っぺり行ったりもしていますが、その辺はおいおい落ち着いた頃にでも(覚えていれば)。

お彼岸

お彼岸の3連休、母方のお墓参りで多磨霊園まで行ってきました。

ぶっちゃけお墓参りがメインなのか、お花見がメインなのか微妙なところではありましたが。

 

お墓は西武線多磨駅の方が近いのですが、京王線多磨霊園駅が最寄りの東郷寺は毎年枝垂れ桜の時期に行っているので、そちらから回って行くことに。

今年は桜の開花が早いですが、この日はまだ満開なのは一番最初に咲く1本だけでした。

f:id:JACK:20200318083657j:plain

東郷寺

f:id:JACK:20200318084154j:plain

f:id:JACK:20200318084638j:plain

他の木はまだもうちょっと見頃が先でしたが、一番目立つところにあるこの木が満開だったので今年も見事でした。

f:id:JACK:20200318090012j:plain

スノーフレーク

桜の植わっている門前ではスノーフレークも満開でした。

 

 

その後駅前からバスで多磨霊園へ。

歩いても行ける距離でしたが、カメラ以外にお墓に備える花とか水を入れるための1.5ℓの空のペットボトルとか持っていたのでバスに乗りました(その荷物で先にお花見をした件については気にしない方向で)。

 

広い園内、何年振りかで、しかも1人で行くのは初めて(これまでは誰かに連れられて行っていたので)という、初めてのおつかい状態で、何とかミッションクリア。

で、うちの母方のお墓は4区にあるんですが、随分昔に見た枝垂れ桜の並木は12区と13区の間辺りにあることは事前に調べていたので、ついでにそちらもまわってみようということで、歩き出したんですが…

 

……ビミョーに迷子になって、無駄に歩き回りはしたものの、何とか無事に到着。

f:id:JACK:20200318104002j:plain

多磨霊園

お彼岸ということで、お墓参りに来ている方も多かったですが、桜を見に来ている近隣の方も多かったです。

f:id:JACK:20200318104115j:plain


両脇お墓というシチュエーションですが、青空に映えて桜は綺麗でした。

南足柄市 春めき桜

新型コロナウィルスの猛威で人出が少なくなっていますが、着々と春になっています。

 

f:id:JACK:20200315182633j:plain

何年か前から気になっていた南足柄市の春めき桜、行ってきました。

目の悪い方でも香りで桜を楽しめる…という桜だという話は聞いていたので、そこら辺も楽しみにしていました。

薔薇や藤などのように近くに行くだけで香るということはないですし、本当に仄かな香りですが、いわゆる桜餅系の香りではなくて花の香り、バラを薄ーくしたような香りが微かにします。

f:id:JACK:20200315183138j:plain

川の両岸に植えられた並木。

f:id:JACK:20200315183335j:plain

f:id:JACK:20200315183348j:plain

f:id:JACK:20200315183356j:plain

花は咲きはじめはフチから濃いピンクのぼかしが入ったような可憐な咲き方をして、日にちが経つと少し色が抜けるような感じになるようです。

f:id:JACK:20200315183634j:plain

本当は3月14日・15日で桜まつりがおこなわれるはずだったそうですが、ご多分に漏れず新型コロナの影響で今年は中止。

観光客自体も減っているので、こんな満開で晴れた日でも、地元や近場からいらした方々がのんびりと散歩しているような感じでした。

f:id:JACK:20200315183234j:plain

富士山はここからだと、金時山の存在感の方が大きいですね。

桜まつりのメイン会場の近くにも、もっと良く富士山が見える場所もあるらしいです。

 

実は晴れの日と雨の日と2度行っていまして、雨の日は↓のような感じ。

f:id:JACK:20200315184004j:plain

f:id:JACK:20200315194413j:plain

f:id:JACK:20200315194435j:plain

この日は午後から雪になる冷たい雨でひたすら寒かったとはいえ、贅沢にもこの風景、ほぼ貸し切り状態。

f:id:JACK:20200315194625j:plain

ヒヨドリ、シラサギ、アオサギ、鵜、鴨、セキレイヤマガラと、色々な鳥にも会えました。

落ちていた花も、鳥ですかね?

f:id:JACK:20200315194837j:plain

上を見上げたらヤマガラに見下ろされてました。

 

春。

冬を感じることの無いまま春になっています。

花粉的な意味での春は確かに2月ともなれば毎年感じたくもないのにそこそこ体感するのですが、今年は本当に春です。早咲きの桜とか咲いちゃってます。

 

大船フラワーセンター

セツブンソウを見に行きたかったのですが、その時期は風邪引いてまして。

で、行けた時には黄色いセツブンソウに変わってました。

f:id:JACK:20200215125729j:plain

キバナセツブンソウ

黄色のセツブンソウは割と珍しいんじゃないかと思います。

でも咲いている場所を何カ所か知っているにもかかわらず、諸般の事情で普通のセツブンソウを毎年見逃しております。

 

この春のはじまりの時期、地べたに咲く花が結構あるんですね。

そんなわけで地べた系。

f:id:JACK:20200215131617j:plain

スノードロップ

f:id:JACK:20200215130545j:plain

スノードロップ

スノードロップスノーフレークと名前が似てる上に形は違いますが白いぶら下がり系の花なのでちょっと紛らわしいです。

これはスノードロップ

2月~3月のまだ寒い時期に咲きますが、夜は花が閉じるらしいです。

 

f:id:JACK:20200215133155j:plain

ユキワリイチゲ

f:id:JACK:20200215133541j:plain

ユキワリイチゲ (ソフトフォーカス)

キンポウゲ科の小さな花。

「一華」は一茎に一輪の花を咲かせるという意味だそうですが、花弁のように見えているのは実は萼片だとか。

 

そして咲いているとは思っていなかったユキワリソウも1つだけ発見。

f:id:JACK:20200215130350j:plain

ユキワリソウ

最初はセツブンソウの残りかと思いましたが、葉の形と花の色であれ?と思ってどうやらユキワリソウだったということが調べて判明。

 

あとは菜の花と玉縄桜。

f:id:JACK:20200215133742j:plain

菜の花

f:id:JACK:20200215143724j:plain

玉縄

まさにこの大船フラワーセンターで生まれた玉縄桜。

鎌倉の鶴岡八幡宮の参道にも植わっています。ソメイヨシノから派生した早咲き・長咲きの桜。

以前はフラワーセンターに入ってすぐの正面の広場にあったシンボルツリー的な玉縄桜の原木があったのですが、折れてしまって手入れで何とか生き延びた樹がセンター内の別の場所に移動していました。

 

 

鎌倉

かなり久しぶりに鎌倉へも行ってきました。

新型コロナの影響で、こんなに落ち着いた鎌倉は何年振りだろうという感じでした。

とりあえず梅が終わってしまう前に…ということで、海蔵寺の枝垂れ梅。

f:id:JACK:20200222102522j:plain

鎌倉 海蔵寺

f:id:JACK:20200222102944j:plain

鎌倉 海蔵寺 枝垂れ梅

萩や紫苑の時期は良く行くのですが、梅の時期は実は初めて。

見事な枝垂れ梅でした。

 

梅はぼちぼち終盤に入ってきた種類も多いですが、それにしてもシロツメクサの花が咲くにはまだちょっと早い気も…

f:id:JACK:20200222093443j:plain

f:id:JACK:20200222154923j:plain

シロツメクサ

 

この日は午後から江の島へも行ったのですが、春いちばんというにはあまりの暴風で、早々に退散してきました。

 

 

まつだ桜まつり

梅どころか河津桜が一気に咲いて終ろうとしています。

そんなわけで晴れていて富士山も見えるだろうと期待して高速バスに飛び乗って松田まで行ってきました。

f:id:JACK:20200218123340j:plain

まつだ桜まつり

菜の花と桜。

河津まで行かなくても(略

f:id:JACK:20200218141150j:plain

まつだ桜まつり

この日は良く晴れていたので人もそこそこ。

 

そして桜と富士山…!

f:id:JACK:20200218125029j:plain

河津桜と富士山

f:id:JACK:20200218131538j:plain

河津桜と富士山

f:id:JACK:20200218144008j:plain

河津桜と富士山

ここまで来ると富士山が大きくて良いですね。

 

ちなみに帰りの上りの高速バスのバス停からも、大きな富士山が見えました。

f:id:JACK:20200218144614j:plain

東名松田

ライトアップもやっているのですが、行く時間(と体力)あるかなぁ…。

風邪引いてまして

1月末から久しぶりに酷い風邪引いてまして、まぁだいぶ治ってはきているのですが、咳が残ってエライことになっております。

何がどうエライことなのかといえば、インフルエンザの季節であることに加えて世の人々がマスクの買い占めに走るような新型コロナウィルス蔓延の昨今、時折ゲホゲホと咳き込んで止まらないような振る舞いをすると非常に肩身が狭いという事なんですが。

そろそろ花粉も飛び始めるので、完全に治ったという実感が得られないまま季節が過ぎて行くのではないかと危惧しております。

 

さて。

一応、寝込む前に江ノ島とか行ってました。

今年は何だか江ノ島ばっかり行ってるような気がします。でも風邪ひかなかったらもっと通ってたんじゃないかと思います。

f:id:JACK:20200121070602j:plain

片瀬江ノ島から富士山

とりあえず割と綺麗に染まったのを1回撮れたので。

f:id:JACK:20200121073216j:plain

コサギさん

この日は反対側の浜にはコサギさんがいました。

早朝の浜には結構色々な鳥が来てて面白いです。

 

そして冬の江の島と言えばこれ。

サムエルコッキング苑のイルミネーション。

f:id:JACK:20200118182232j:plain

江ノ島イルミネーション

去年に引き続き、光のオブジェがかなり増えていて綺麗でした。

この日はガッツリ広角で撮る装備ではなかったのですが、小雨が降る中人が少なくて割とゆっくりと写真撮れました。

これはシーキャンドルのデッキ部分から。

 

f:id:JACK:20200118182626j:plain

江ノ島イルミネーション

f:id:JACK:20200118184713j:plain

f:id:JACK:20200118184206j:plain

f:id:JACK:20200118185509j:plain

江ノ島イルミネーション2020

f:id:JACK:20200118190302j:plain

ウィンターチューリップ

f:id:JACK:20200118191419j:plain

ウィンターチューリップ

f:id:JACK:20200118191627j:plain

ウィンターチューリップ

f:id:JACK:20200118192311j:plain

ウィンターチューリップ

この時期に咲くように温度管理された球根から咲くウィンターチューリップも満開。

本当は昼間のチューリップも1度は行こうと思っていましたが、予期せぬ風邪で会えなく断念。

まだ残ってるかなぁ…。

 

もうちょっとしたら広場の河津桜も咲くので、その頃にまた行けたらなと思います。

…もう桜とか、今年は本当に冬らしさをあまり楽しめないまま終わってしまった感。

あけましておめでとうございます2020

諸般の事情でまるっと1カ月ほど潜伏しておりましたが元気に生きております。

元気…?元気とは。

 

個人的には夏場は潜伏時期なのでオリンピックイヤーとかあまり関係ないですが2020の年明けです。

いやほんと、真夏の東京でスポーツの祭典とか狂気を感じますが、さて。

 

昨年に引き続き、今年も新年一発目は、城ケ島の初日の出へのお出掛けでした。

寒い時期に朝早い(というかまだ明け方にすらなっていないかもという)時間に家を出て海っぺりに向かうのも人に言わせれば割と狂気を感じる行動らしいですが、そういえば今年は太平洋側は初日の出が見えるという事前の天気予報にもかかわらず、昨年よりもやや人は少なかったです。

そして天気予報に踊らされて浮かれながら出掛けた私たちをあざ笑うかのように立ち込める厚い雲。

 

f:id:JACK:20200101071936j:plain

城ケ島

多分これ無理なんじゃないかとも思ったのですが、上手くすると雲の隙間から見える瞬間があるかも…と暫く粘ったものの、もっと岩場への出入り口に近いところに妹が待っていたということもありますし、あまり思わしくないので諦めて撤収することに。

そして途中まで引き上げて振り返ったら、逆に普通の初日の出より凄いんじゃないかという景色があったりもして、まぁわざわざ足を運んだだけのことはあったかなと。

f:id:JACK:20200101074451j:plain

城ケ島

きっとこれで懲りずにまた来年行くんだろうな…。

帰りは寒い中いつまでも戻って来ない私を待っていた妹と、三崎のマグロ丼を食べて帰ってきました。

 

 

そして初日の出も富士山もイマイチ不発だったので、2日の日は近場の江の島で富士山を見ようと、懲りずに浮かれてお出掛けしておりました。

f:id:JACK:20200102063605j:plain

片瀬江ノ島

実は昨年から、弁天橋を渡る手前からの富士山も割と良いんじゃないかと思っていたので、今年初の富士山は比較的駅近から。

f:id:JACK:20200102064425j:plain

片瀬江ノ島

まだ明るくなる前に着いて、綺麗に冠雪した富士山の姿が良く見えてるのに気を良くしていたのですが、向かって左側に不穏な雲があるんですよね…。

f:id:JACK:20200102072340j:plain

片瀬江ノ島

案の定、朝日に照らされて一番染まる時間を狙ったかのように結構雲に隠れてしまっていたので、結果最初と最後だけの朝の富士山となりました。

 

なのでその時間は、反対側の浜へカメラを向けていまして、昨日よりハッキリ見える昇る太陽ではなく、何故か…。

f:id:JACK:20200102070159j:plain

君の名は

f:id:JACK:20200102070231j:plain

アオサギとカモメ

どうやら浅瀬でお食事を探していたらしい鳥を追っかけていました。

 

そんな感じですが、本年もよろしくお願い致します。

横浜赤レンガ

クリスマスマーケットが始まったということで、11月22日、金曜の夜にちらっと散策してきました。

f:id:JACK:20191122181353j:plain

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット

 

…何故雨の日に行った。

 

f:id:JACK:20191122183133j:plain

横浜赤レンガ倉庫

ランドマークタワーの上の方が見えてません。

海っぺりは思った以上に雨風で、帰るまでに結構濡れてました。寒かったです。

秋はどこ行ったと言いたくなるくらいには冬の寒さでした。まぁもう11月も下旬なんですけれど。

 

f:id:JACK:20191122183413j:plain

横浜赤レンガ倉庫

雨とはいえ、クリスマスマーケットやってる辺りは人もいましたが(それでも混雑というほどではないです)、裏に来ると見事に誰も歩いていませんでした。そりゃそうだと言いたくなるくらいにはどしゃ降りだったんです。

 

f:id:JACK:20191122182125j:plain

客船

ベイブリッジも霞んでます。

というか横殴りの雨でレンズも濡れましたという証拠写真になってます。

f:id:JACK:20191122182150j:plain

人いなかったので下がれるだけ下がって撮ったんですが、APS-Cで28mmだとこのサイズの船全体入れようと思うとギリギリなんですね。

とりあえず海っぺり散策する天気じゃなかったです。

 

 

ちなみに秋はどこ行ったという辺りですが、行こうと思ってた奥多摩湖台風19号の後濁ったままだったので今年はまだあまり紅葉を見ていません。

日曜日にちらっと成田山行ったついでに、成田山公園で見た程度。

f:id:JACK:20191124143736j:plain

f:id:JACK:20191124151245j:plain

今年は紅葉が遅くて、11月24日の日曜でようやくこんな感じでした。

この日は雨あがって11月下旬だというのに蒸し暑かったという…気温差激しいですね。