今年は当初の予定では桜の開花が早そうなことも言われていましたが、実際のところは大幅に予想は外れて久しぶりに4月になってからがソメイヨシノが見頃になったという珍しい春でした。
これで4月6日。
今年はまた人がエライ増えていましたが、人の流れの合間を見て写真撮ってます。
そんなにメジャーな場所じゃないし、アクセスも決して良くない割に人増えましたホント。
場所は勿論例によって多摩川。
翌日くらいの方が桜は咲いていたと思いますが、私がこの日しか時間取れず()
青空背景だったらもっと良かったんですけど、そればっかりは仕方ないですね。
…やっぱり空が白いと寂しいもんです。
とはいえ、実は3月半ばから色々と忙しくて、今年のお花見は無理かもと思っていたので、ちょっとの時間でしたが行けて良かったです。
…と言いつつ、もう1か所。
桜メインではないですが。
何年か前にも同じ場所から撮った、夕焼けに染まる多摩川の土手の桜並木と富士山。
何気にこの日は葉山辺りでダイヤモンド富士だったりするので、昨年はそっちへ行っていました。
夕方は薄雲がありましたしどうかなと思いましたが、葉山の方ではダイヤモンド富士も見えたそうです。
こっちもどこかの山に沈む夕日を…形からして大菩薩嶺辺りでしょうか。
(ダイヤモンド大菩薩嶺だと何やら強そう)
今年は結構天気が良い日が少ない春だったなぁ…と振り返りつつ。