生きてまーす。
…たまに生存報告をしておかないと、リアルにどうかしたのかと言われることがあるもので。
さて。
夏の間、驚くほど何もありませんでした。
世の中的にはオリンピックだの緊急事態宣言だので色々と大変でしたが、個人的には暑い期間は基本的にエアコンの効いた屋内で過ごすしかなかったです。
自転車こいで多摩川までとか無理です。
例年であれば早朝に蓮を見に行くとか、夕方から出掛けて花火とか、夏もまぁそれなりに動いているんですが、今年の夏は医療逼迫の度合いが相当深刻な中での緊急事態宣言ということで、良い子でエアコンと仲良く過ごしておりました。
まぁ早朝に虹が見えた日とかはあったんですが、8月はこのくらいしか写真撮ってないような…。
一応ダブルレインボー。
こういう時に大師橋とか行ければいいんですけど中々。
そんなわけで、9月に入ってぼちぼち。
9月の第1週でしたが、まだ不忍池の蓮はチョイチョイ残っていました。
夏場に比べれば数は減っているものの、何とか今年も蓮を見ることが出来ました。
来年はまたちゃんと見に行ける状況になるといいなと思いつつ。
そして不忍池と言えば雀。
雨が降ったりやんだりという天気だったせいか、ちょっとボサボサ気味。
例年だと彼岸花も鎌倉行ったり横浜市のお寺行ったりとかしているんですが、今年は近所で。
台風と彼岸花の開花とが重なったのでどうなるかと思いましたが、とりあえず彼岸花も無事でした。
久しぶりにソフトフォーカスレンズでも。
いつもの多摩川付近にも久しぶりに。
雨上がりだったのでまだ水溜まりも残っていました。
夏の間に入道雲と青空と橋とを撮りたかった気もしますが、如何せん暑さがネックでして。
引き潮で水位が下がる午前中よりやっぱり夕方の方が好きかなぁ…。