気付けば4月半ばですが、もう初夏の花まで咲いていたりしてます。
この1年、季節ごとの行事的なアレコレが無かったり、友達と行楽に行ったりとかそういう機会がコロナで片っ端から無くなっていたこともあって、どうも季節感が薄いなぁと思っていたところに、花暦がおかしくてイマイチ今年はのんびり春を感じる間もなく終わって行っているような気がします。
とはいえ、世の中自粛疲れもあってか、普通にレジャーシート敷いて飲食してお花見している人が結構多かったです。
今年はここしか行ってないですが、何度か通いました。
この頃はまだ染井吉野、五分~七分咲き。
それでもお彼岸過ぎ頃なので、例年に比べたらかなり早いです。
だいぶ咲いて来てからの夕方。
それなりに花見客も出ていたので、早朝か夕方の人がいない時間狙って通ってました。
というわけで、自分の自転車も入れて今年の桜は撮りおさめ。
後はまぁ、去年に引き続いて道端の花やら何やらぼちぼち撮ってました。
最後の最後で割と素敵な形の木を見つけたので、来年はコレ撮りに行こうと思います。
そして桜終わってボーっと過ごしていたら、気付けばもうネモフィラとか藤とか、五月の連休に見頃を迎えてるアレコレが咲いてるんですよ…。